公共施設などで増えてきているEV充電器ですが、賃貸物件では希少な設備です。
環境に良いだけではなく、賃貸物件を管理するオーナー様にとっても資産価値が上がる設備であります。
EV充電の必要性とメリットとお悩み中のオーナー様はぜひご参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島・東京の区分マンション一覧へ進む
賃貸物件にも導入可能?EV充電の必要性
EV充電とは、電気自動車やプラグインハイブリッド車をガソリンの代わりとして充電させるもので、充電場所はEV充電ステーションと呼ばれています。
充電スタンドは電気自動車が販売され始めた2010年ごろから増えてきますが、自動車ディーラーやガソリンスタンド、商業施設、コンビニエンスストアで多く見られます。
自宅でも充電設備の設置は可能で、100〜200Vの普通充電器が必要です。
ガソリンとは違い環境に良いEV充電ですが、浸透するには課題があるようです。
賃貸物件などの共同住宅では、管理組合や大家さんが必要性を理解を得たうえでの設置となり、配線や充電器などの設備コストと設置の手間がかかってしまうのが課題となります。
▼この記事も読まれています
初めての大家業における賃貸借契約の流れや管理方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島・東京の区分マンション一覧へ進む
賃貸物件にEV充電を導入するメリット
メリットとしては資産価値の向上と空室対策の2点が挙げられます。
電気自動車をお持ちの方にとって、充電器がある物件であるのが必須条件です。
EV充電器を設置した賃貸物件はまだ少ない現状であるため、充電器がある点は他の物件と比べて資産価値が高く、より選ばれる物件となります。
また、電気自動車を所有している居住者は物件が少ないためにすぐに他の賃貸物件へ引っ越すのは難しい現状です。
したがって、居住者が長期入居になる可能性が高くなり、空室対策にも繋がります。
設置には費用がかかりますが、導入には国や自治体からの補助金を利用できたり、居住者に駐車場代や家賃に充電器の利用料として上乗せで請求ができます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件が長期空室になってしまう原因は?その対策についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島・東京の区分マンション一覧へ進む
賃貸物件にEV充電を導入する方法
充電器は2種類あり、普通充電器と急速充電器があります。
普通充電器は電力が弱いために充電時間はかかりますが、通常夜間に充電するため、充電時間は大きな問題にはなりません。
急速充電器に比べて省スペースであり導入費用も負担が少ない点から、普通充電器の設置がおすすめです。
導入するにあたってまず設置場所と運用方法を決める必要があります。
設置場所は2つ方法があり、専用駐車区画に設置して契約者のみが使用する方法と、共有駐車区画に設置して居住者間で共有する方法です。
次に現地調査をしたうえで、電気設備の工事と充電器の設置工事をおこないます。
工事が完了したら導入における補助金申請、居住者への充電管理や料金設定をおこない、いよいよ運営が可能となります。
定期的な保守・メンテナンスも大切です。
▼この記事も読まれています
一棟アパートオーナー向けの火災保険とは?詳しく解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島・東京の区分マンション一覧へ進む
まとめ
賃貸物件におけるEV充電器の設置数は少なく、電気自動車保有者にとっては貴重な物件となり、資産価値が上がります。
工事費用はかかりますが、賃貸物件のオーナーにとっては将来性とメリットがあります。
環境保全への必要性も踏まえて導入を検討してみてはいかがでしょうか。
広島・東京の不動産投資のことなら株式会社リノゲートがサポートいたします。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島・東京の区分マンション一覧へ進む
株式会社リノゲート メディア編集部
不動産購入・不動産売却・リノベーション・リフォームなどおうちに関することなら何でも株式会社リノゲートにおまかせください!中古一戸建て・中古マンション・新築一戸建て物件情報も豊富に取り揃えております。今後も不動産に関連した情報をご提供します。