節税のために、さまざまな対策をおこなっている方は少なくありません。
実は、アパート建築によって節税する方法があります。
こちらの記事では、アパート建築で節税できる仕組みや、建築時の注意点についてご紹介します。
少しでも節税をしたい方は、参考にしてください。
アパート建築で節税する仕組みとは?
不動産を換金して現金で相続するよりも、アパート建築をして相続すると節税になります。
その仕組みは、評価額をもとに相続税を計算するためです。
たとえば、建物部分の固定資産税評価額は建築費の50%ほどに減額されるため、この時点で相続税も約半分になるといえるでしょう。
固定資産税の節税も可能で、土地が小規模住宅用地の特例を受けると標準評価額は1/6となります。
さらに、土地の評価額でもアパート建築をしておくと「賃家建付け地」となり、20%減るため節税となるのです。
また、都市計画税は、小規模住宅用地の特例を受けると評価額が1/3になります。
アパート建築で節税するときの注意点とは
アパート建築後のコストやリスクなどに注意点があります。
まず、入居者を効率的に募集して相続時にはアパートを満室にするのがポイントです。
建物の固定資産税評価額を計算する際に、賃貸割合も必要で入居率が高ければ節税効果も期待できます。
また、アパート建築で節税ができても、その後の経営で赤字になり損をする可能性があります。
そのため建築時の費用以外にも、長期的な経営を視野に空き家リスクや維持管理費を十分に考慮した収支計画にしましょう。
アパート建築後に節税できる税金はある?
アパート建築後には、所得税や住民税を節税する「損益通算」と呼ばれる仕組みを利用できます。
赤字部分を所得から差し引いて、課税対象になる所得を低くする方法です。
減価償却費・税金・損害保険料などを経費で計上し、赤字がでた場合はその分を所得から差し引くのです。
アパート経営は、初年度に赤字がでやすい傾向にあるため、経費をきちんと計上して節税に努めましょう。
また、アパート経営が黒字でも収支上は各種経費が計上でき赤字になるため、損益通算により他所得の所得税を軽減できます。
なかでも、初年度から12年くらいまでは、減価償却費を多く計上でき、損益通算の恩恵が継続します。
所得税の軽減により住民税も減税可能で、結果として節税効果が期待できるでしょう。
まとめ
この記事では、アパート建築で節税をする仕組みや注意点、建築後にできる節税についてご紹介しました。
相続税を節税する際に、アパート建築は効果的です。
入居者を効率的に募集して相続時にはアパートを満室にするのがポイントで入居率が高ければ節税効果も期待できます。
私たち株式会社リノゲートは、広島市を中心にさまざまな不動産情報を多数取り扱っております。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社リノゲート メディア編集部
不動産購入・不動産売却・リノベーション・リフォームなどおうちに関することなら何でも株式会社リノゲートにおまかせください!中古一戸建て・中古マンション・新築一戸建て物件情報も豊富に取り揃えております。今後も不動産に関連した情報をご提供します。