従来、物件の内見は原則として不動産会社や大家さんが立ち会って、対面でおこなわれてきました。
しかし、コロナ禍の現在は、対面での内見に抵抗を感じる方も多いでしょう。
最近では、セルフ内見を実施する方が増えていて、効果的な空室対策となっています。
この記事では、セルフ内見とは何か、そのポイントや注意点をご紹介します。
空室対策であるセルフ内見とは?
セルフ内見とは、内見希望者が単独で物件を見学する内見方法です。
そのため、不動産会社や大家は立ち会いません。
セルフ内見と似た言葉に、オンライン内見があります。
オンライン内見とは、パソコンやスマートフォンを使用して物件を内見することです。
不動産会社が撮影した映像を視聴する仕組みのため、現地へは出向きません。
セルフ内見は、現地での内見をおこなう点でオンライン内見とは異なります。
セルフ内見をおこなうポイントを押さえて空室対策に活用しよう
空室対策のためにセルフ内見を実施する際のポイントは、入居者に住みたいと思ってもらえる部屋にすることです。
たとえば、生活の動線上にPOPを貼ると、内見希望者に部屋で過ごすイメージを持ってもらえます。
セルフ内見は、室内を案内してくれる担当者がいないため、POPで部屋のポイントを伝えることが大切です。
また、POPはコストがかからず、初心者でも簡単にポイントをアピールできることも、おすすめする理由です。
このほか、モデルルームのような部屋にするのも空室対策に効果があります。
モデルルームのような清潔に整えられている部屋は、内見希望者に「こんな部屋に住んでみたい」と良い印象を与えるからです。
空室対策としてセルフ内見をおこなう際の注意点
セルフ内見をおこなう際の注意点は、セキュリティを意識することです。
内見希望者が直接鍵を開けて室内に入るため、受け渡しと回収に気を付けなければなりません。
たとえば、スマートロックにしたり、鍵を保管ボックスに入れて管理したりなどの対策を取りましょう。
また、セルフ内見終了後には、すぐに鍵を回収し紛失を防ぐことが大切です。
くわえて、室内の破損が気になる場合は、内見希望者に保険加入を義務付けましょう。
セルフ内見が増えてきていますが、初めて導入する方には不安なことが多いと思います。
導入の際は、ご紹介した注意点をぜひ参考にしてみてください。
まとめ
セルフ内見を実施することで、物件に興味を持つ方が現れてくれれば、空室対策に効果をもたらします。
多くの方に物件に対する興味を持ってもらうため、POPなどを活用して部屋の良い部分をアピールしてみましょう。
私たち株式会社リノゲートは、広島市を中心にさまざまな不動産情報を多数取り扱っております。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社リノゲート メディア編集部
不動産購入・不動産売却・リノベーション・リフォームなどおうちに関することなら何でも株式会社リノゲートにおまかせください!中古一戸建て・中古マンション・新築一戸建て物件情報も豊富に取り揃えております。今後も不動産に関連した情報をご提供します。